Life is Like a Boat

忘備録や経済、投資、プログラミングに関するメモやtipsなど

2017年日本株部門の取引レビュー

2017年日本株部門の取引レビューをしました。

日本株取り引きのメイン口座であるSBI証券から取り引き履歴をDLして今年の取り引きのレビューをしました。

  • 合計 15,566万 年初来+44.1%
  • 実現益(税引き前) 3437万
  • うち信用部門での実現益 1680万
  • 信用部門でのコスト(金利、取引手数料など) 153万

実現益TOP5

銘柄 損益
WDBホールディングス 497万
エン・ジャパン 449万
ディップ 312万
シノケングループ 289万
イー・ギャランティ 245万

1,2,3位が全部人材系です。このセクターは派遣単価や求人案件の増加などマクロ経済の追い風を受けて本当に好調でした。
シノケン/Eギャラは2010年くらいから付き合いがある銘柄で、去年からこれらの売却金額を他銘柄への投資に充てています。

実現益WORST5

銘柄 損益
あじかん -190万
ドリコム -141万
ハビックス -132万
タツモ -103万
山一電機 -74万

あじかんは春先、当時の四季報の予想が強気で、同社のコスト構造などから四季報ラインでの着地は難しだろうなぁと独自の計算からは読んでいました。
来期業績の悪化を予想していたのですが、5月に発表された会社予想はそれを大きく下回る減益予想。大きく売られ、私は涙目になりながら、出てくる買い板にとにかく売りをぶつけるようにして切りました。自分なりの予想を売りというアクションに結びつけられなかったのは反省材料。
ドリコムは7月頭にポジション組んで、その後発表された1Qが計画より損益改善したものの市場予想下回ったことを受けて大きく売られました。損切りラインを超えたので損切り。ゲーム株はどうも相性悪いです。
ハビックスは紙おむつや調理ペーパーで使われる不織布の製造メーカーです。ユニチャームや花王に供給しています。最終財が値上げされないと、同社のような中間財メーカーにとって値上げしにくい圧力として働き、その反面、製造コストは原材料高で膨らむという、パンチを右と左から受けるシナリオが考えられるので資金効率も考えて6月に全部切りました。